アイスクリームを食べたときの頭がキーンとする現象には名前がある

アイスクリーム頭痛アイキャッチ画像 学ぶ
記事内に広告が含まれています。

暑くなってくると、食べたくなるのが冷たいもの。

アイスクリームやかき氷は、夏の定番ですよね。

しかしなぜ、冷たいものを食べると「頭がキーン」と痛くなるのでしょうか。

まるる
まるる

調べてみました

この現象には、きちんとした名前があるんですって。

今回は『日常の気になる』をお届けします。

キーンとする現象はアイスクリーム頭痛

アイスクリームを食べる子ども

冷たいものを食べたときに「頭がキーン」とする現象。

不快ですよね。

通称『アイスクリーム頭痛』といわれ、正式な医学用語だそうですよ。

現在は「冷たいものの摂取または冷気吸息による頭痛」とされています。

英語では、ブレインフリーズと表現されることも。

文鳥
文鳥

脳の凍結…

アイスクリームだけじゃなくて、かき氷や冷たい飲み物も「キーン」としますよね。

まるる
まるる

キンキンに冷えたビールも!

痛くなる場所は、後頭部であったり、こめかみであったりとさまざま。

頭痛というと、深刻な病気が隠れていないか、不安になります。

しかし、アイスクリーム頭痛は一時的なもの。

数分以内に痛みは消えるので、心配はいりません(*’▽’)

アイスクリーム頭痛のメカニズム

アイスクリーム頭痛のメカニズムは、諸説あります。

今回は、代表的なものをご紹介しますね。

神経と脳による勘違い

冷たいものがのどを通過する際、その奥にある三叉神経が刺激をうけます。

あまりにも冷たい場合、三叉神経が「痛い刺激」と勘違いしてしまうんですって。

冷たい=痛い

そして三叉神経は、頭の方の知覚も管理しています。

実際には、のどが刺激されているのですが頭の方の神経が刺激されたと勘違いして、痛みを感じてしまうんだとか。

文鳥
文鳥

神経が混線しちゃうんだね

勘違いしたまま、脳に伝えるため「頭痛が起こる」ということです。

血流の影響

冷たいものを食べると、のどや口の温度は急激に下がりますよね。

人間の身体は、冷たくなった温度を元へ戻すときに、血流を増やします。

そのため、頭につながる血管が広がり、知覚神経を刺激して、頭痛が起こると考えられています。

体を温めようとして血管が広がるから

まるる
まるる

血管のサイズが急に変わるから
頭痛が起こるんだね

アイスクリーム頭痛になりやすい人となりにくい人

アイスクリーム頭痛になる人とならない人

せっかく美味しいものを食べているのに、頭がキーンとするのはツラいですよね。

アイスクリーム頭痛には「なりやすい人」と「なりにくい人」がいます。

まるる
まるる

違いはなに?

実は食べる早さや、食べ方に違いがあるようです。

早食いの人は、アイスクリーム頭痛になりやすいんだとか。

なりやすい人なりにくい人
食べ方が早い食べ方がゆっくり

ゆっくり食べれば『冷たい』という正しい情報が伝えられるため、脳が『痛い』と勘違いしません。

ですので、普段からゆっくり食事をする人は、アイスクリーム頭痛になりにくいのでしょう。

また片頭痛持ちの人は、アイスクリーム頭痛になりやすいことが、いくつかの研究であきらかになっています。

頭痛の起こる仕組みが、同じなんですって。

アイスクリーム頭痛の対処法

アイスクリーム頭痛は、工夫次第で防ぐことができます。

美味しいものは、ストレスなく食べたいですよね(*’ω’*)

アイスクリーム頭痛を防ぐ

アイスクリーム頭痛を防ぐ方法は、ゆっくり時間をかけて食べること。

文鳥
文鳥

脳が勘違いしないためにね!

まるる
まるる

アイスクリーム溶けちゃう…けど

  • ゆっくり食べる
  • 口蓋に冷たいものを触れさせない
  • 口の中の温度を下げてから食べる
  • 口の中を急に冷やさない

口蓋とは、口の中の上の部分です。

この方法なら、口の中やのどの奥の温度が、急激に下がるのをおさえられますよね。

神経の刺激や、血管が広がるのを予防できるので、アイスクリーム頭痛が起こりにくいんですって。

口の中の温度を下げておく

温度差による刺激が軽減

まるる
まるる

先にちょっと冷たいお茶を
飲んでおくとか?

文鳥
文鳥

温度差が大きくなければOK

足湯をしながら冷たいものを食べると、頭痛は起こらない、なんて話もあります。

アイスクリーム頭痛を治す

アイスクリーム頭痛になってしまったら、まずは温めてみましょう。

  • 口の中の温度を上げる
  • 親指や舌を口蓋に押し当てる
  • 温かいものを飲む
  • 温かい場所に行く

口やのどの温度を、正常に戻してあげれば、ほとんどの人は治ります。

文鳥
文鳥

個人差ありますが

アイスクリーム頭痛の場合は、だいたい1分程度で治るので、薬の服用や受診の必要はありません。

まるる
まるる

余談ですが…

天然氷で作られたかき氷は、頭がキーンとなりにくいんだとか。

天然氷は、屋外の専用の池で2週間ほどかけてゆっくり凍らせます。

そのため空気が抜け、密度が濃くなり溶けにくい性質があるんですって。

この性質を利用して、天然氷の専門店では、0度近くに温めてから氷を削ります。

普通の氷より、温度が高い状態で食べるから、アイスクリーム頭痛はほとんど起こらないそうですよ。

\溶けないアイスならキーンとしないかも/

まとめ

冷たいもののキーンは、夏のお約束ですが、実際になるとツラいものですよね。

アイスクリーム頭痛は、ゆっくり食べることで予防ができます。

ストレスなく、夏のグルメを楽しみましょう。

『冷たい』を『痛い』と勘違いするなんて、人間の体って不思議ですよね(*’▽’)

タイトルとURLをコピーしました