2025年7月に何が起こる?『私が見た未来』完全版で追加された新たな予知夢とは?

私が見た未来完全版アイキャッチ画像 話題
記事内に広告が含まれています。

「本当の大災難は2025年7月にやってくる」

そんな予言が、テレビやSNSで広まっているのをご存知でしょうか?

日本への旅行のキャンセルや、航空会社の減便といった社会的な影響も出てきています。

この予言の情報源は、1999年に出版された漫画『私が見た未来』

時を経て注目を集めたのは、そこに描かれた「夢」が現実になった出来事があったからです。

復刻された『私が見た未来 完全版』には、過去の予言の検証に加え、新たな予知夢も収録。

今回は、未来へのメッセージとも言えるこの一冊をご紹介します(*’▽’)

『私が見た未来』東日本大震災を予言した衝撃と未来へのメッセージ

宇宙から見た地球

1999年、日本中に一大ブームを巻き起こしたノストラダムスの大予言は、何事もなく過ぎ去りましたね。

同じ年に出版されたのが、たつき諒先生の漫画『私が見た未来』です。

実はたつき諒先生、この作品を最後にひっそりと漫画家を引退されました。

それから12年後の2011年3月11日に、東日本大震災が発生。

『私が見た未来』は、予言漫画として一躍注目を集めることになります。

なぜなら、1999年出版のこの漫画の表紙に「大災害は2011年3月」と描かれていたからです。

『私が見た未来』の完全版が出版された理由

たつき諒先生は、とても印象的な夢を見ると、目が覚めても鮮明に覚えているそうです。

記憶に残る夢に意味を感じ、漫画家としてデビューした頃、1976年頃から夢のメモを取るようになりました。

1985年からきちんと夢を記録するようになり、それが「夢日記」になったんですって。

文鳥
文鳥

それが漫画のネタ元だね

ただし、夢日記に書かれたこと全てが予知夢というわけではないと、先生は語っています。

精神的な影響や、ストレスから見る個人的な夢もあったそう。

しかし、単行本の表紙に描かれた「大災害は2011年3月」が現実となり、東日本大震災が発生。

多くの人々が、この漫画の存在を知ることになります。

当時『私が見た未来』はすでに絶版で、その話題性から「幻の漫画」として高値で取引されることも。

そんな中、たつき諒先生のなりすましが現れたり、勝手に予言が解釈されたりして、ちょっとした騒ぎになりました。

まるる
まるる

テレビでも紹介されたり

この漫画について、憶測や誤解が生まれてしまったため、たつき諒先生は再び『私が見た未来 完全版』として、ご自身の言葉で解説することになったのです。

\購入した時点ですでに第34刷発行でした/

東日本大震災の予言は偶然か必然か

多くの読者が衝撃を受けたのは、表紙に描かれた「大災害は2011年3月」という記述でした。

この日付は『私が見た未来』の単行本の締め切り日に、先生が見た夢に出てきたものだそうです。

ただ、話としては成り立たないと感じたため、漫画にはせず、日付だけを表紙に描かれたんですね。

まるる
まるる

当時はそれほど話題にならなかった

『私が見た未来』の中では、大津波の夢も描かれていますが、それは東日本大震災の発生を示したものではなかったそう。

「2011年3月」という時期が一致しただけで、地震そのものを詳細に予言していたわけではないんです。

しかし、未曾有の大災害を前に、10年以上前(1999年)に描かれた表紙は、多くの人の関心を集めました。

文鳥
文鳥

予知夢が当たった!

先生自身は、実際に東日本大震災が発生した際、この夢のことをすっかり忘れていたとか。

予言の的中に最初に気づいたのは、読者の方々だったんですね。

この表紙に描かれた「大災害は2011年3月」を、単なる偶然の出来事として捉えるか、本当に未来を予知した夢だと考えるか…。

それは、読者それぞれの判断に委ねられます(*’▽’)

完全版で語られる未来へのメッセージ

『私が見た未来 完全版』には、2021年に見た新たな予知夢や、夢日記の解説も収録されています。

たつき諒先生の予知夢は、明るいものばかりではありません。

ですが、不安だけでなく「未来のために何をすべきか」という問いも込められています。

東日本大震災という事実を経て、再び光を浴びた漫画『私が見た未来』

それは、これから迎えるかもしれない未来に備えることの大切さを、教えてくれているのかもしれません。

『私が見た未来 完全版』に新たに追加された予知夢

暗い海を眺める女性

『私が見た未来 完全版』で注目したいのは、過去の予知夢の検証だけではありません。

オリジナル版には収録されていない、新たな予知夢の情報が追加されているんです(*’▽’)!

2025年7月の予知夢が追加された

『私が見た未来 完全版』の中で、とくに関心を集めているのが「2025年7月」についての予知夢です。

「本当の大災難は2025年7月にやってくる」

オリジナル版が出版された当時、この時期に関するはっきりとした記述はありませんでした。

ところが、たつき諒先生が近年見たという夢の中で、この日付が鮮明に現れたそうです。

まるる
まるる

この夢が完全版に追加されました

文鳥
文鳥

南海トラフ巨大地震かな…

わたしたちの日常を一変させるような、大きな災難が起こる夢…。

注目すべきは「大災害」ではなく『大災難』という表現です。

災害災難
広範囲、社会的個人的、限定的
自然現象・人為的な原因不運・予測できない不幸
社会全体
地域に大きな影響
個人に影響
地震・台風・洪水・火災
事故など
交通事故・病気・失業など

その夢は、再び大津波のようだと語られていますが、ぜひ本書を手に取って、実際に読んでみてくださいね(*’▽’)!

大津波の後の世界には「明るい未来が見えた」と、たつき諒先生は語っています。

それから世界の状況が、大きく変わっていくんですって。

大切なのは災難に怯えることではなく、この夢をきっかけに、未来について真剣に考えることかもしれません。

\何も起きなければそれでいい/

新たな予知夢が持つ意味

なぜこのタイミングで、新たな予知夢が公開されたのでしょうか。

それには、過去の夢が現実となった経験から、未来への警告を強く伝えたいという、たつき諒先生の想いがありました。

もちろん、予知夢はあくまで夢であり、必ずその通りになるとは限りません。

しかし、先生が今までに見た夢は、現実と部分的に重なってきた事実があります。

そう考えると、今回の新たな予知夢も、無視できないかもしれません。

「何が起こるかわからない」という不確実性は、まさにわたしたちが生きているこの世界そのもの。

未来はいつも予測不可能だからこそ、日頃からの備えが大切になるんですね。

それは、非常食や防災グッズなどの物理的な準備だけでなく、心の準備や、正しい知識を身につけておくことも含まれます。

文鳥
文鳥

備えあれば憂いなし

大切なのは、起こるかもしれないことに備えて、今から準備を始めること。

災難が起こった後の生き方を想像して、今できることから行動しておくことの大切さを、先生は改めて伝えたかったのです。

  • 未来に対する意識を高める
  • 何ができるのかを考える

それこそが、この『私が見た未来 完全版』に新たな予知夢が加えられた、本当の意味なのかもしれませんね。

予知夢とは未来を映す不思議な夢

神秘的な森と川

予知夢とは「未来の出来事を夢の中で見る」と考えられているものです。

残念ながら、科学的な根拠は解明されていません。

夢の内容は様々で、個人的なことだけでなく、社会全体の大きな出来事だったりもします。

はっきりと覚えていることもあれば、一部分だけを覚えていることもあります。

文鳥
文鳥

だいたい忘れる

なぜ予知夢を見るのか、その理由はまだよく分かっていません。

心理学的には、無意識が過去の経験などから未来を予測しているという見方もあります。

まるる
まるる

現実になってからじゃないと
予知夢かどうか判断できない

たつき諒先生の漫画『私が見た未来』が話題になったのは、作中に描かれた夢が現実となったからでした。

完全版では、日付がはっきりした新しい予知夢も公開されています。

もっとも現代の科学では、日時と場所を特定した地震予知は不可能だとか。

文鳥
文鳥

予知夢をどう捉えるかは
人それぞれ…

まとめ

東日本大震災の発生を、予言したとされる『私が見た未来』

完全版で新たに追加された予知夢は、未来への意識をもっと高めてほしいというメッセージかもしれません。

2025年7月に一体何が起こるのか――。

まだ夢の段階に過ぎませんが、わたしたちが未来について真剣に考え、備え始めるきっかけになるはずです。

『私が見た未来 完全版』は、予知夢を通して、未来への不安と希望、そして「今」を大切に生きることを教えてくれます。

ぜひ手に取ってみてくださいね(*’▽’)!

\まだ在庫あります!/

タイトルとURLをコピーしました